top of page
ruten_logo_01.png

そこは欲を下地に刹那と儚さを引き換えながら、昼夜様々な出会いが繰り広げられている。記憶は朧げな幻想となり、そして「以前」という亡霊が今も明滅を繰り返しながら彷徨い続けている。過去は振り返れるだけで触れる事は出来ない。その上それは私さえも欺き、その名残は私のものであるかも定かではなかった。

「新宿流転芸術祭」は新宿区/歌舞伎町と代々⽊にある会場を中⼼に異なる領域で活躍する3名のアーティストによる個展を2部制に分け、参加者/鑑賞者だけでなく作家と作品の展覧会場をも循環させ、その連環による動的な作⽤が認識の弛緩を生じさせる事を企図している。恐らく、本芸術祭の参加者/鑑賞者は「これは芸術祭なのだろうか?」と疑問を抱く事だろう。⾄極真っ当な疑問だ。ただ、故に本展タイトルの「新宿」/「流転」/「芸術」/「祭」というそれぞれの⾔葉が機能し、参加者/鑑賞者に対して⽴ちあがってくる事を期待している。

代わり映えのしない毎⽇を、出⼝の⾒えない⽇々を、この⼟地では祝祭として⽴ち上げながら、やがて訪れる静けさを真摯に迎えている。時が移ろい、その名残が例え私のものでなかったとしても。

新宿流転芸術祭 ディレクター

黒瀧紀代士

〜第二部〜

竹久直樹「ピンチ」

会場:デカメロン 1F(WebsiteInstagram

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-4(Google Map

会期:2022年5月27日〜6月22日

開場時間:16:00〜26:00

定休日:月曜

​入場料:500円

キュレーター:吉田山

鳥井祥太「1955 - 1987」

会場:デカメロン 2F(WebsiteInstagram

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-4(Google Map

会期:2022年5月27日〜6月22日

開場時間:16:00〜26:00

定休日:月曜

​入場料:500円

キュレーター:黒瀧紀代士

松田将英「Magic Number」

※『The Laughing Man Club』会員限定

会場:gallery10[TOH](Instagram

住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-20-11第一シルバービル1B
(Google Map

会期:2022年6月4日~6月19日

開場時間:13:00〜19:00

定休日:月曜

キュレーター:黒瀧紀代士、風間美希

〜第一部〜

竹久直樹「スーサイドシート」

会場:デカメロン(WebsiteInstagram

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-4(Google Map

会期:2022年4月29日〜5月22日

開場時間:16:00〜26:00

定休日:月曜

​入場料:500円

キュレーター:吉田山

鳥井祥太「WHOLE THING」

会場:gallery10[TOH](Instagram

住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-20-11第一シルバービル1B
(Google Map

会期:2022年4月29日~5月22日

開場時間:13:00〜19:00

定休日:月曜

入場料:500円

キュレーター:黒瀧紀代士

松田将英「Lunatic Pandora」

会期:4月29日〜5月29日

会場:デカメロン前(WebsiteInstagram

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目12-4(Google Map

開場時間:24時間

キュレーター:黒瀧紀代士、風間美希

キービジュアルデザイン

岡崎真理子(Website

助成
公益財団法人東京都歴史文化財団

アーツカウンシル東京【ライフウィズアート助成】

 

協力

Smappa!Group

株式会社スキマデパート

企画

新宿流転芸術祭

 

主催

株式会社ワインライス

お問い合わせ

contact@decameron.jp

bottom of page